謹賀新年(2020年)
- 2020.01.06
- 6 業務ーその他
新年,明けましておめでとうございます。昨年も,大変お世話になりました。 新元号の令和になりましたが,昨年も仕事の方は例年通り,様々な案件を大過なく解決に導けたと思います。他方で昨年は,とても仲の良かった先生が急逝されるという悲しい出来事もありました。今年は,自身の体調にも気を遣いながら,初心を忘れずに頑張っていきたいと思います。 当事務所の業務は本日(1月6日)からです。休養明けで,様々なお電話や […]
日々の業務や法律問題などのほか,趣味や思ったことなどを不定期に書いていきます。
新年,明けましておめでとうございます。昨年も,大変お世話になりました。 新元号の令和になりましたが,昨年も仕事の方は例年通り,様々な案件を大過なく解決に導けたと思います。他方で昨年は,とても仲の良かった先生が急逝されるという悲しい出来事もありました。今年は,自身の体調にも気を遣いながら,初心を忘れずに頑張っていきたいと思います。 当事務所の業務は本日(1月6日)からです。休養明けで,様々なお電話や […]
年度が改まり,「令和」という新しい元号に改訂されました。 裁判文書は,西暦より元号を記載することが多いのですが,これは裁判所が公表している書式等に倣うという程度で,法的な義務がある訳ではありません。実際,西暦で表記する弁護士も多いですし,私も新元号が公表される前に,5月以降の支払が予定されている和解をする場合などでは,西暦標記に統一していました。 5月になり,すでに色々な書面で「令和」と書くことが […]
昨年も,大変お世話になりました。 仕事の方は例年通り,1つ1つの案件を大切に取り扱ってきましたが,特筆すべきことは下記です。平成最後の年ですが,今年も初心を忘れず,頑張ります。 ① 第二東京弁護士会の消費者委員会の委員長になり,那須塩原で合宿を行いました。私が最も弁護士歴が長く(16年),時の流れを噛み締めました。 ② ケフィアグループ被害対策弁護団を結成し,副団長になりました。 ③ 御徒町将棋セ […]
今年もあっというまに年末になってしまいました。 当事務所の年末年始の就業は,公式には,年末は12月28日まで,年始は1月7日からとなっております。 この間,緊急のご用件がおありになる場合は,メール又は携帯電話の番号をお伝えしている方は携帯電話にてご連絡頂ければと思います(ホームページの弁護士紹介のところに,メールフォームがあります。)。 皆様には,本年も大変お世話になりました。 平成最後の年に,羽 […]
しばらくこのブログの更新をサボっていましたが,本業の仕事(や将棋などの趣味)が忙しいためで,元気にやっております。多少落ち着きましたので,また時間を見付けて,たまに更新していこうと思います。 最近の出来事としては,今年の4月から,第二東京弁護士会の消費者委員会の委員長に就任いたしました。大役であり,力不足の面も多々あると思いますが,自分にできる事を1つ1つこなしていきたいと思います。 短いですが, […]
平成29年7月10日より,GM2ビルの6階にあったオフィスを5階に移転しました。同じビルですので,もし,間違えて6階に行かれたとしても1階降りて頂ければ大丈夫です。所在地は勿論,電話番号やFAX番号等も全てそのままですので,あまりご注意頂くことはないかと思いますが,よろしくお願い致します。 今後は,これまで以上に,事務所一丸となって,業務に取り組んでいきたいと思います。 なお,内部的に引越ししただ […]
今年も差し迫って参りました。 当事務所の年末年始の就業は,年末は12月28日まで,年始は1月5日からとなりっております。(http://nishiginzalaw.com/news.html)。が,何故か私は,今日(29日)も普通に働いております。 この間,緊急のご用件がおありになる場合は,メールにてご連絡頂ければと思います(ホームページのプロフィールにメールフォームがあります。)。 皆様には,本 […]
「文京区弁護士の会」のホームページを開設しました。 「文京区弁護士の会」は,文京区在住の方,主にご高齢の方や障害をお持ちの方,そのご家族や関連施設の担当者の方のお困りごとの相談に応じるため,平成22年2月に結成された団体で,主として文京区に在住・在勤の弁護士で構成されています。私は文京区在勤ではありませんので,必然的に在住ということになります(笑)。 ご高齢の方の御相談といっても様々なものがありま […]
一昨年から就任している,東京都消費生活総合センターのアドバイザーに今年度も留任することになりました。 そのほか今年度から,新たに,東京地方裁判所の個人再生委員,東京家庭裁判所の後見人・後見監督人候補者となり,さらに第二東京弁護士会の高齢者・障がい者総合支援センター運営委員会の委員や,江戸川区消費者センターのアドバイザーなど,いくつかの肩書き(役職)が加わることになりました。 これを受けて,私のプロ […]
本日(3月22日),第2回の津谷裕貴・消費者法学術実践賞に選考委員・裏方として出席しました。 http://www.minjiho.com/html/page40.html 津谷裕貴・消費者法学術実践賞(津谷賞)は,平成22年11月4日に亡くなられた故津谷裕貴弁護士の功績に因んで制定された賞です。 津谷先生は,先物取引被害全国研究会の元代表であり,同種被害を取り扱う全国の弁護士から慕われ,尊敬され […]