全国一斉金融被害110番
- 2009.01.21
- 1 業務ー金融商品・投資被害関連
来る平成21年1月30日、私が事務局を務めております先物取引被害全国研究会が主催する、金融商品に無料電話相談を開催します(http://www.futures-zenkoku.com/110ban/)。 今 回の無料電話相談の目的は、近時の金融商品取引法制定等による一連の規制強化の結果、個人投資家の被害状況に変化が認められたかどうか、現行制度の上で漏 れがあると考えられる金融商品被害としてどのよう […]
来る平成21年1月30日、私が事務局を務めております先物取引被害全国研究会が主催する、金融商品に無料電話相談を開催します(http://www.futures-zenkoku.com/110ban/)。 今 回の無料電話相談の目的は、近時の金融商品取引法制定等による一連の規制強化の結果、個人投資家の被害状況に変化が認められたかどうか、現行制度の上で漏 れがあると考えられる金融商品被害としてどのよう […]
このたび、新日本法規出版から出版された、不動産損害額・評価額算定事例集という書籍の共同執筆に参加いたしました(不動産価額評価実務研究会編集、代表/馬橋隆紀弁護士)。 http://www.sn-hoki.co.jp/shop/product/book/detail_0578.html 内容は、不動産の評価に関する民事判決の中から、実務上参考となる判例を取り上げ、その評価方法等について解説するという […]
民事法研究会より、インターネット消費者相談Q&A第2版が出版されました。 第二東京弁護士会消費者問題対策委員会、電子情報部会の部会長である当事務所の篠島正幸弁護士が中心となり、執筆・編集したもので、私(島幸明)も執筆に参加しております。 本書は、よくあるインターネットに関する消費者被害について、Q&A形式で解説したもので、消費者だけでなく、消費者の相談を受ける方のお役に立てる内容となっております。 […]